つぶやき
本日の日記は加湿器について
さらに寒さが強まり、暖房が手放せない毎日です。
棲家のお家で快適に過ごされているOB様に、本日は加湿器の一番オススメな使い方をご紹介します。
そもそも加湿器は、お家のどの場所に置いていますか?
壁や家具に寄せて、端っこに置いて使っている方がほとんどではないでしょうか?
私はそうでした。
加湿器の正しい置き場所について今回初めて調べてみたら、
「部屋の真ん中に置くのが理想」
?!そうだったのか!!
「 1,加湿器から出る水蒸気を部屋全体に拡散するには部屋の真ん中に置く。
2,そして家具から10cm以上離す。
3,窓の近くは避ける。
4,水蒸気吹き出し口が、床から30cm以上の高さになるようにする。
5,換気扇の真下や部屋の出入り口付近は避ける。 」
ばっちり全部真逆の、間違った置き方してました(笑)
加湿器の効果はご存知ですか?
ウイルス関連。
「湿度が50~60%の空間ではウイルスの生存率が下がる」そうです。
室内の乾燥を防ぐことで、
・部屋が加湿されるとウイルスが空気中に舞いにくくなる。
・口や鼻の粘膜が潤いウイルスから体を守る。
設定湿度はぜひ50~60%で♪
次に、加湿器に使う水についてです。
加湿器には必ず水道水を使う。
「水道水には塩素処理がされており、雑菌やカビが繁殖しにくくなっています。
ミネラルウォーター・浄水器の水などを使用すると菌・カビが繁殖し、
臭いの原因にもつながるので注意しましょう。」
そして、タンクの水は、必ず毎日交換すること。
「何日も水を替えずにいると水の中に雑菌が繁殖し、ミストと同時に雑菌が部屋に放出されてしまいます。
水を交換する際は、きれいな水でタンク内を軽く振り洗いすると衛生的」だそうです。
「1週間に1回はスポンジでタンク内を洗う」と、より清潔に使えるのでぜひ。
最後に、加湿器を1日中付けっぱなしにしていませんか?
まさに私は、たくさん加湿すればいいと思い、寝るときも加湿器を付けていました!
「就寝中も加湿器を付けていると過加湿となり、窓の結露などが発生します。
加湿器でアロマの香りを楽しみながら寝たい場合は、
加湿器にタイマーを設定して朝まで付けっぱなしにならないように工夫してください。」
というのを見てびっくり!
なぜ?と思ったら、
就寝中の加湿器の使用により、
「寒暖差が激しい夜中から明け方の時間帯に、カビの原因となる結露が発生しやすくなります。
また、湿度が高すぎると、湿気により快適な睡眠を妨げられます。」
カビの生えた部屋で過ごすことの方が体に悪そう。おうちまで傷んでしまう。
さらに良い睡眠がとれないとなれば、、、寝るときは加湿器、消すことをお勧めします。
潤いのある毎日と、快適な睡眠を♪
----------------------------------------------------------------
夏休みの自由研究
大工工務店棲家の山崎でもあり、4児のパパでもある山﨑です!
最近の自由研究はやってもやらなくてもいいのかな?
でもすごい自由研究が出来そうです!!
末っ子が学校のプール掃除ですくってきた「おたまじゃくし」を飼っています。
飼っているというより、放し飼い?世話もしてませんが。。。
(世話しなくても、餌なしでも、影で雨ざらしだからボーフラとコケを食べて生きています。
水換えは雨がしてくれるし、めっちゃ楽ですよ!)
しかも名前を付けてもなにがなんだかわからず。
オタコもオタキチもオタマンもどこかわからん
でも沢山カエルになり巣立ちました!!
良かった!!
でもまるまるした奴まだ5ひきもいるぞ。。。
なかなかカエルにならない。
ミイラみたいな足はあるけど。。。
なぜ???
で発見したことがありました!!!
これぞ自由研究金賞?!
<なんとオタマジャクシは自分でカエルになるかならないか選べるらしい!!!!>
「えー―――!うそっ!そんなばかな?!」って思いましたよ(笑)
<しかも冬まで生きるらしい!!!>
「えー――!」
これは絶対自由研究にぴったりだと、
しかも学校でとってきた生き物を育て
新しい事を発見して
驚きがある
しかも理由も納得!!
進化の神秘ですね!!!
是非来年の夏休み自由研究に使ってくださいね!!
<松阪市工務店の棲家が得意なこと>
・一戸建て新築・自然素材(無垢のフロアやカルクウォールを使用した漆喰塗り壁)・ガルバの外壁・造作洗面台・おしゃれな家づくり・後悔しない家づくり
<最近いいなとつくづく思うこと>
・平屋・小さい家・収納の多い家・地震が来ても倒れない家・長持ちする家・寒くない暑くない家・家事がしやすい家
<施工可能範囲>
三重県 松阪市 津市 伊勢市
----------------------------------------------------------------
エアコンのこと
丸山です★
7月も半ばになりました。
今年は梅雨が、あっ!!!!という間に過ぎ、とても暑い日が続いていたので、夏どうなるの!?
水不足大丈夫なの?!と思っていたら、梅雨のように雨が降るように。。。天気に翻弄される毎日ですね。
とてつもなく暑くなった日から、じめじめとした今日までで、棲家でも「エアコン付けたいんです。」というお問い合わせが急増しました。
すでにこの時期で10件ほどお取付け完了しています!
4月からエディオンと提携したことにより、お客様に長期間待っていただくことなく、そして色々と手軽に取り付けていただけるようになりました。
お客様からは、
① エディオン店頭で実物を見て、説明してもらえるので分かりやすい
② 家電量販店よりお安く購入できたのですごく助かった
③ 取付けもエディオンさんということでスムーズにいった
と言っていただいてます♪
お客様としては付けたい!と思ったときに早く付けたいですよね。
棲家も「工務店に頼んだら高い」といういままでの概念をくつがえしてみました。
家電量販店の見積より安い!とみなさんに驚いていただいています♪
もし
・子供が部屋で過ごすことが増えたので、子供部屋に取り付けたい。
・新築から15年、そろそろ新しいものに取り換えようかな。
・引っ越しすることが決まったので、そのお家に付けたいな。
・突然エアコンが壊れてしまった!
などなどありましたら、いつでもお問い合わせくださいね!
新築、改装のお問い合わせも随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
<松阪市工務店の棲家が得意なこと>
・一戸建て新築・自然素材(無垢のフロアやカルクウォールを使用した漆喰塗り壁)・ガルバの外壁・造作洗面台・おしゃれな家づくり・後悔しない家づくり
<最近いいなとつくづく思うこと>
・平屋・小さい家・収納の多い家・地震が来ても倒れない家・長持ちする家・寒くない暑くない家・家事がしやすい家
<施工可能範囲>
三重県 松阪市 津市 伊勢市
お役立ち情報
先日、家造りの勉強会に行ってきました。
新しい知識とパワーを頂いちゃいました!
沢山あるのですが、わかりやすい事だけお伝え出来ればと思いつぶやきますね!
新築工事やリフォームをお考えの方必見です!
ここ数年間で住宅業界も省エネに敏感になり、数値や計算や言葉がややこしい時代になりました。
お客様もわけがわからないと思いますよ。。。
で省エネにとらわれすぎて間違った省エネを目指してるのでは?
「省エネを目指すと家は劣化しかない」 と言う事実。
省エネに大切なのは気密!!性能!!
正解だけど気密や数字だけにとらわれると大間違いで危険です。
気密する為にビニールシートを貼りまくる→ビニールハウス化してる!?
断熱の数値が良いから使う→大丈夫?!60年かわらないの??
結果、 空気が悪いから換気扇付ける →空気清浄機付ける →蒸し暑いから除湿器付ける
→乾燥するから加湿器付ける →夏あついから冬寒いからエアコン付ける で壊れたり、
省エネ性が上がると新しい機械買う。
の繰り返し(笑)
電気に頼ってますやん!!
機械に頼ってますやん!!!
新しい機械電力使ってどんどん作ってますやん!!!!
まだその程度ならマシかもしれない
ビニール貼って今問題なのが、壁内結露。。。
見えない壁の中べたべたです。
変なカビ生えてますよ。
木が腐り、家自体も劣化し 機械も劣化し ほんとに一生くらせる??
じゃーどうするの?て話
湿気は蒸し暑さやカビの原因ですが、本来屋内から屋外へ出ていく性質があります。
それを気密しつつ外へ出せる工法がちゃんとあります。
わざわざその性質を無くさず機械に頼らずとも!!
室内をちょうどいい湿度に保つ方法もあります。
自然に、機械に頼らずとも!!
真夏真冬にエアコンに頼らずとも温度調整する方法もあります。
エアコンは補助的で大丈夫!!
そう言いたいのは 「機械や電力に頼らずとも快適に暮らせる家」
それが本当の 「省エネの家」 そんな魅力的な家が実際に造れるのです!!
説明すると長文になるので興味ある方は包み隠さずお話しします!
松阪市、津市、伊勢市で新築やリフォームをお考えの方限定ですが
<松阪市工務店の棲家が得意なこと>
・一戸建て新築・自然素材(無垢のフロアやカルクウォールを使用した漆喰塗り壁)・ガルバの外壁・造作洗面台・おしゃれな家づくり・後悔しない家づくり
<最近いいなとつくづく思うこと>
・平屋・小さい家・収納の多い家・地震が来ても倒れない家・長持ちする家・寒くない暑くない家・家事がしやすい家
<施工可能範囲>
三重県 松阪市 津市 伊勢市
家電販売開始
松阪市の工務店 棲家です。
営業目的ではなく、報告です。
実は4月から家電販売初めました!
なぜかと言うと、新築工事後に絶対必要な家電を激安販売する事により
家に良い材料を少しでも使えたり、オプションを増やせたりします。
家電に現金を使いたくなければ棲家が販売する事により住宅ローンに含む事も出来ます。
何かとお客様の為になりそうなので、大手家電量販店と提携をしましたよ!
棲家は工務店なので家電で利益を産もうなんて思っていないのですが
なんと大手家電量販店と同じ仕入れ値なので、新築工事やリフォームを頼んで頂いた方は
国内最安値以上で販売しています。
棲家のお客様とお客様の知り合いのみに販売と思っていましたが
よくよく考えれば、もっと沢山の方の為になるかも!!
という事で棲家を知ってくれた人にも販売開始します。
棲家のお客様と差別化の為、同じ価格ではないのですが
値引き交渉なし、いつでも家電量販店の限界値引き価格で提供します。
値引き交渉を頑張っても限界値引きにはなかなか達せないのでかなりお得になりますよ!
是非ご活用くださいね!!
気になる方はQRコードからお問い合わせくださいね。
<松阪市工務店の棲家が得意なこと>
・一戸建て新築・自然素材(無垢のフロアやカルクウォールを使用した漆喰塗り壁)・ガルバの外壁・造作洗面台・おしゃれな家づくり・後悔しない家づくり
<最近いいなとつくづく思うこと>
・平屋・小さい家・収納の多い家・地震が来ても倒れない家・長持ちする家・寒くない暑くない家・家事がしやすい家
<施工可能範囲>
三重県 松阪市 津市 伊勢市