つぶやき

2022-07-03 22:52:00

構造見学会の事

7910日と新築構造見学会を行わせて頂きます。

大切なお家を貸して頂けるかなー?とドキドキしていましたが

「沢山お世話になっているので全然OKですよ」

「むしろ皆さんに見て頂けると嬉しいです」

と有難く優しいお言葉を頂きました。

H様本当に支えてくださり、ありがとうございます。

コロナ禍で前回の新築物件はお休みしたので、久々の見学会!

楽しみです!!

 

皆様

自慢の構造、普段見られない内部の様子

棲家の施工能力を

是非見に来てくださいね!

 

棲家は虫害や外来種を防ぐ為に柱、梁等構造材は全て桧でしています。

もちろん、杉や米松、集成材よりも圧倒的に強く匂いが最高です!!

大工工務店が建てる、しっかりした家

この機会に他社との違いも知って頂ければなと思っています。

 

桧の良さを書きますねー↓

 

桧は耐久性や品質で世界最高レベルの建築木材と言われています。

桧はなんと言っても耐久性が圧倒的に優れています。

日本最古の木造建築である法隆寺にも使われています。

1300年経っても当時と変わらない状態で維持し続けていることが、その耐久性を示していると言えます。

このように桧は保存性や耐久性に優れているため、宮殿や社寺のような歴史的建築物にも向いている材質です。

そしてシロアリや腐朽菌にも強いため建築木材として最適なのです。

 

桧の香りには強壮作用と鎮静作用があります。

桧の香りには気分を前向きにしてくれたり、心が落ち着いたり、疲れが和らいだりといったアロマ効果があると言われています。

また、桧に含まれるαピネンという香り成分を吸収することで副交感神経が刺激され、リラックス効果があることが実証されています。

その効果は森林浴に近いと言われます。そのため、アロマオイルや芳香剤にも桧の香りが活用されているのです。

桧に含まれる成分のαカジノールには抗菌効果があります。

具体的にはαカジノールは木材を腐らせる腐朽菌の増殖を抑え、ダニやシロアリを防ぐ効果があります。

たとえば、カーペットや布団の下に敷く防ダニシートには桧精油が使われており、ダニは桧の木屑の中で死滅することもわかっています。

そのほか、桧精油には高い消臭効果もあり、実験により97%のアンモニア臭を消せるという実証結果も出ています。

 

ちょっと難しいですね!

まあ、簡単に言うとちゃんとした材でちゃんと建てたい

そんな工務店の構造見学ツアーです。

 

小さい家 小さな家 松阪市 工務店 大工.JPG

 

 

<松阪市工務店の棲家が得意なこと>

・一戸建て新築・自然素材(無垢のフロアやカルクウォールを使用した漆喰塗り壁)・ガルバの外壁・造作洗面台・おしゃれな家づくり・後悔しない家づくり

<最近いいなとつくづく思うこと>

・平屋・小さい家・収納の多い家・地震が来ても倒れない家・長持ちする家・寒くない暑くない家・家事がしやすい家

<施工可能範囲>

 

三重県 松阪市 津市 伊勢市 

2022-06-26 20:48:00

お役立ち情報

先日、家造りの勉強会に行ってきました。

新しい知識とパワーを頂いちゃいました!

沢山あるのですが、わかりやすい事だけお伝え出来ればと思いつぶやきますね!

新築工事やリフォームをお考えの方必見です!

ここ数年間で住宅業界も省エネに敏感になり、数値や計算や言葉がややこしい時代になりました。

お客様もわけがわからないと思いますよ。。。

で省エネにとらわれすぎて間違った省エネを目指してるのでは?

「省エネを目指すと家は劣化しかない」 と言う事実。

省エネに大切なのは気密!!性能!!

正解だけど気密や数字だけにとらわれると大間違いで危険です。

気密する為にビニールシートを貼りまくる→ビニールハウス化してる!?

断熱の数値が良いから使う→大丈夫?!60年かわらないの??

結果、 空気が悪いから換気扇付ける →空気清浄機付ける →蒸し暑いから除湿器付ける

→乾燥するから加湿器付ける →夏あついから冬寒いからエアコン付ける で壊れたり、

省エネ性が上がると新しい機械買う。

の繰り返し(笑)

電気に頼ってますやん!!

機械に頼ってますやん!!!

新しい機械電力使ってどんどん作ってますやん!!!!

 

まだその程度ならマシかもしれない

ビニール貼って今問題なのが、壁内結露。。。

見えない壁の中べたべたです。

変なカビ生えてますよ。

 

木が腐り、家自体も劣化し 機械も劣化し ほんとに一生くらせる??

じゃーどうするの?て話

湿気は蒸し暑さやカビの原因ですが、本来屋内から屋外へ出ていく性質があります。

それを気密しつつ外へ出せる工法がちゃんとあります。

 

わざわざその性質を無くさず機械に頼らずとも!!

室内をちょうどいい湿度に保つ方法もあります。

 

自然に、機械に頼らずとも!!

真夏真冬にエアコンに頼らずとも温度調整する方法もあります。

 

エアコンは補助的で大丈夫!!

そう言いたいのは 「機械や電力に頼らずとも快適に暮らせる家」

それが本当の 「省エネの家」 そんな魅力的な家が実際に造れるのです!!

 

説明すると長文になるので興味ある方は包み隠さずお話しします!

 

松阪市、津市、伊勢市で新築やリフォームをお考えの方限定ですが

 

<松阪市工務店の棲家が得意なこと>

・一戸建て新築・自然素材(無垢のフロアやカルクウォールを使用した漆喰塗り壁)・ガルバの外壁・造作洗面台・おしゃれな家づくり・後悔しない家づくり

<最近いいなとつくづく思うこと>

・平屋・小さい家・収納の多い家・地震が来ても倒れない家・長持ちする家・寒くない暑くない家・家事がしやすい家

<施工可能範囲>

三重県 松阪市 津市 伊勢市 

 

2022-06-19 20:39:00

S様のおうち(2階建て、2014年新築)

6.12 松阪市 新築 平屋 津市 工務店 大工 新築建て替え 土地探し.JPG

先日S様のメンテナンスに行かせて頂きました。

S様いつもながら、夫婦そろって笑顔とテンションが素敵すぎます!!

和テイストのオシャレで落ち着いた雰囲気のおうち

個人的に大好きです。

 

新築して8年経っていますが、我ながらメンテナンスする所ほぼなし!!

嬉しい限りです。

鳩よけ付けさせて頂いたのですが、うまくいってるかな?

心配しています。

効果なければ遠慮なく言ってくださいね!!

もっと考えますので。

 

それにしても偶然、僕の末っ子がS様のお子様と同じ日に誕生しまして

中学で一緒になる予定です!!

仲良しになるといいなーと願っています。

どうぞ宜しくお願いいたします。(子供バージョン)

どうか宜しくお願い致します。(保護者バージョン)

(笑)

 

それと帰りしなのタケノコ有難う御座いました!!!

いつも気を使って頂き、毎年新鮮なタケノコ頂き

感謝です!!

今年もおいしく頂きました!

 

そして従業員にもお心遣いいつもありがとうございます。

出産祝いもよろこんでいました!!!

 

これからも従業員含め宜しくお願いいたします!!

 

 

<松阪市工務店の棲家が得意なこと>

・一戸建て新築・自然素材(無垢のフロアやカルクウォールを使用した漆喰塗り壁)・ガルバの外壁・造作洗面台・おしゃれな家づくり・後悔しない家づくり

<最近いいなとつくづく思うこと>

・平屋・小さい家・収納の多い家・地震が来ても倒れない家・長持ちする家・寒くない暑くない家・家事がしやすい家

<施工可能範囲>

三重県 松阪市 津市 伊勢市 

 

2022-06-12 22:12:00

M様のおうち(平屋、2016年新築)

6.5 松阪市 新築 平屋 津市 工務店 自然素材 オシャレ おしゃれ カッコいい.jpg

先日M様のメンテナンスに行かせて頂きました。

点検と傷んできた所をチョコチョコなおす作業ですが

それよりも、オシャレに飾られてて感動!!!

置いてある物すべてに拘りを感じられ

センスがいいなーと感心しました!!

 

見ているうちに、当時の事を思い出し、頑張ったかいがあったなーと色々考えてました。

 

色んなことに挑戦し、沢山図面を書き、沢山打ち合わせをして

難しい施工に苦労したのを覚えています。

重たい材料を沢山動かし、沢山色を塗り

床は20センチ幅のオークを貼ったり

家具も建具も全て手作りでオリジナル

 

楽しかった!!

出来た時感動した!!

 

今もワクワクしながら楽しんで仕事してますが、当時の新鮮なワクワク感を思い出し、

今のワクワクに対して、いい意味で反省のきっかけとなりました。

「よし!今日からさらに挑戦を始めよう!」

と足らない物を再認識。

 

また工事中に棲家(個人事業主)から株式会社棲家に変わったのもいい思い出です。

 

そして何よりM様ご夫婦が仲良しで暖かく

なんとメンテナンスなのに、お昼にはお弁当まで出して頂き。

感謝しかありません。

本当に棲家はお客様に恵まれています。

その他にも、沢山のお心使い有難う御座いました。

 

また遊びにいきますねー!!!

 

<松阪市工務店の棲家が得意なこと>

・一戸建て新築・自然素材(無垢のフロアやカルクウォールを使用した漆喰塗り壁)・ガルバの外壁・造作洗面台・おしゃれな家づくり・後悔しない家づくり

<最近いいなとつくづく思うこと>

・平屋・小さい家・収納の多い家・地震が来ても倒れない家・長持ちする家・寒くない暑くない家・家事がしやすい家

<施工可能範囲>

 

三重県 松阪市 津市 伊勢市

2022-06-05 21:19:00

丸山家改装計画始動中!

こんにちは♪丸山です。

題名通り、改装(リフォーム)します!

と言っても、わが家は10年前(2012年夏完成)に棲家で新築してもらって、かなり快適に暮らしております。

 

ではなぜ改装するのか。

 

 

棲家で働かせてもらうようになって約3年。

毎日毎日、良いものを見ていると目が肥えてきたからです。

正直、お家を建てるとき、モノにこだわらず、見た目ばかり気にしていました。

当時は「タキマキのようなお家が建てたい!」(ご存知ですか?笑)という気持ちだけでモノを選んでいました。

とにかくウォールナットで。

キッチンも、洗面も、床の色もウォールナット。

 

・・・昼間でもまぁ暗い()

 

私の、家を建てるときの条件がこの「ウォールナット」以外に、「歳をとっても似合う家」でした。

実際、10年経って気が付いたのですが、歳をとっても似合う家にするには「本モノ」(自然素材)を選ぶこと。

これは棲家で働いたから薦めているのではなく、家を建てて10年住んだから偉そうに言っています。

当時も社長は、自然素材を推してくれましたが、今ほど激推しもせず()

 

<わが家の社長の意見を聞かなくて反省した点>

①無垢床については濃いブラウンにしたい!という理由だけで却下しました。

(無垢床もちなみに濃いブラウンに塗れます。当時の私、どうしても既製品にしたかったのかな。)

 

 

②巾木は白が良い

 

 

③壁なんてクロスでいいよ

 

結果新築10年後大反省です。

 

①木の良さについてはわが家の写真を参考にしながらご覧ください。

工務店 松阪市 平屋 リフォーム 新築 ガルバの家 大工.jpg

うちの既製品の床です。

これでも結構いいグレードのものを選びました。

自慢じゃなく、この色がどうしても良くて・・・

全体的に同じ柄の繰り返しで、節なんかの味もなく。

これはなにか引きずって、ガリっと傷つけた跡です。

 

ホームセンターでクレヨンみたいなのを購入して塗ってみましたがすぐ剥げてきます。

本物の木なら、まわりも一緒にシャカシャカと“やすりがけ”してなじませて、ちょこっと塗料塗っておけば直るのに。。。

 

ちなみに2階は社長にお任せ!にしたら無垢床貼ってくれてました。

2階は直す必要なしです()

ということで床、無垢床にしてもらう予定です!

※棲家では、床の色はチェスナット色か、クリア塗装をお勧めしています。このどちらかにしておくことで、インテリアの好みが変わっても、どんな家具や照明にもなじみ、ガラリと雰囲気を変えられます。

 

工務店 松阪市 平屋 リフォーム 新築 ガルバの家 大工 小さな家.jpg

もうひとつ伝えたいのは、こちらの写真。

左側はキッチンのサイドパネルです。右側が木材。

がオシッコをかけてしまって、頻繁に消毒スプレーをかけて拭いていたらこうなりました。

工務店 松阪市 平屋 リフォーム 新築 ガルバの家 大工 ガルバ.jpg

左側のパネルは、水分を含んで、中の圧縮材が膨らんで出てきています。

じように水分を含んだ右側の木は、塗料が剥げたのみ。再びタオルに塗料を含ませてゴシゴシ拭けば色はすぐよみがえります。

改装工事では、この左側のパネルをはがして、木に変えてもらう予定です。

 

白の巾木について

こちらは色の問題ではなくて素材の問題です。

工務店 松阪市 平屋 リフォーム 新築 ガルバの家 大工 かっこいい家.jpg

既製品は角が特にこんな感じにベロリと表面だけはがれてきます。

自然素材の木で造ってもらったわが家の巾木がこちら↓

工務店 松阪市 平屋 リフォーム 新築 ガルバの家 大工 ガルバニウム鋼板 シンプル 無機質.jpg

 

 

 

 

もちろん角は物をぶつけたりして汚いですが、少々やすりをかけてあげれば直ります。

ベロリンと表面が剥がれてくることはありません。

こちらもすべて自然素材の木にしていただきます。はやりの細め巾木で。

 

③クロスについて

 

わが家は玄関ホールだけ塗り壁です。他はクロスです。

とにかく湿気と蒸し暑さがないです。

玄関ホールだけひんやりとしていて、はっきりと体感できます。

これは正直なところ、キッチンやリビングは人が常にいるスペースで、玄関は人が通り抜けるだけなので、その違いも大きくあるのかもしれません。

だから、リビングに漆喰を塗ってもらって体感してみたい!という実験的な改装です()

あと、漆喰壁の見た目がかっこいいからです(結局は見た目)。

 

トイレの手洗いを造作で造ってもらっていてかなり気に入っているので、洗面も既製品から造作洗面台に変えたいな~とかありますが、

今回は予算もありますし、諦めます。棲家貯金します!

以上、わが家の改装したいポイントでした。

 

 

棲家ではこのように、私も含めみんな実体験から、

「良いと思うモノ」、「自分の家を建てるときに使いたいモノ」をお勧めしています。

すべて本音で話します。良い所も悪い所も。

 

お家のベースを「良い素材」にしておくだけで、一生愛着が持てる家になるというのは本当だと実感しています。

劣化が味になるか、数年後に交換が必要になるかは、建てるときに決まるなぁと思ったので、今回、文にしてみました。

 

社長が趣味で仕事してるんだ~と言っていますが、最近その気持ちがよく分かるようになりました。

私も毎日インスタでお家の写真を見たり、本もたくさん買って眺めたりしています。

これが仕事になったら見たくなくなるのかなーと思いましたが、さらに好きになり、研究するようになりました。

良い家を一人でも多くの方に建てていただけるように、何かお役に立てるように、これからももっと研究していきたいと思います。

 

新築を建てたい、リフォームしたいと思ったら、ぜひ丸山の話を聞いてほしいです!!

長々と失礼いたしました。読んでいただきありがとうございました。

 

 

<松阪市工務店の棲家が得意なこと>

・一戸建て新築・自然素材(無垢のフロアやカルクウォールを使用した漆喰塗り壁)・ガルバの外壁・造作洗面台・おしゃれな家づくり・後悔しない家づくり

<最近いいなとつくづく思うこと>

・平屋・小さい家・収納の多い家・地震が来ても倒れない家・長持ちする家・寒くない暑くない家・家事がしやすい家

<施工可能範囲>

 

三重県 松阪市 津市 伊勢市

 

 

1 2 3 4 5 6 7